
春の校外学習
1年生は5月1日~2日の1泊2日間、宿泊研修を行いました。2・3年生は、5月2日に遠足を行いました。各学年の校外学習の様子は、後 日アップ致します。
1年生は5月1日~2日の1泊2日間、宿泊研修を行いました。2・3年生は、5月2日に遠足を行いました。各学年の校外学習の様子は、後 日アップ致します。
49期生が入学して2週間が経ちました。高校生活には慣れてきましたか?写真は、入学式翌日に行われた対面式の様子です。1年生と2・3年生全員が向き合い、お互いに一礼をしました。
4月9日(月)に始業式を行いました。新学年を迎えて心機一転、頑張っていきましょう。午後は49期生の入学式でした。新入生のみなさんご入学おめでとうございます。
本日10:00、49期生として入学する360名が発表されました。発表掲示板の前では、喜びに溢れる合格者のみなさんの姿がありました。
3月1日、部活動に加入している生徒全員が集合し、クラブ員集会が行われました。今後とも交通マナーの厳守や元気の良い挨拶など、クラブ員としての自覚を持った行動を心掛けていくようにと、生徒指導部長からの話がありました。
1年生最後のLHRでは球技大会の決勝リーグを行いました。男子はサッカー、女子はドッジボールで熱い戦いを繰り広げました。
2018年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
生徒たちは久しぶりの登校です。クラスメイトに会えて嬉しそうにしている姿がいたる所で見られました。始業式の後は大掃除。3・4時間目はさっそくの授業がありました。今日は午前中で終わりですが、1・2年生は明日から通常通り6限・7限授業が始まります。3年生はあと数日後に控えたセンター試験で頭がいっぱいのようです。体調管理に気をつけて実力を出し切って欲しいと思います。
11月24日 三島高校図書室で若手の先生のよるビブリオバトルが行われました。今回は6人の若手教員が自分で選んだおすすめ本のよさを5分ずつアピールし、参加者がどの本が一番読みたくなったかを競いました。先生方の熱い本への思い(愛情?)が本当によく伝わってきて、参加した生徒も楽しそうでした。1月には、生徒によるビブリオバトルを実施する予定です。
先生が選んだ本を紹介しておきます。
①奇怪遺産 清水先生(数学科)
②ノルウェイの森 西野先生(国語科)
③ソフィの世界 秋山先生(英語科)
④キノの旅 佐川先生(芸術科)
⑤ピカソの陶芸 場野先生(芸術科)
⑥世界の終りとハードボイルドワンダーランド 間瀬先生(英語科)
12/8(金)2年生の期末考査終了後、体育館で修学旅行の結団式を行いました。
先生方からの前日の諸注意や生徒修学旅行委員長の挨拶を聞きました。
明日から3泊4日、高校生活最高の思い出を作ってきてください。
修学旅行中の様子はこちらから閲覧していただけます。(保護者/在校生専用)
本日11月9日(木)のLHRの時間に、1年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。大阪府警察本部少年課の方々にご講演をして頂きました。動画も視聴し、薬物の恐ろしさについて学びました。
10月26日(木)のLHRでは、生徒会選挙を行いました。会長・副会長・書記・会計・体育祭実行委員長・文化祭実行委員長への立候補者が全校生徒の前で演説を行いました。
10月21日(土)本校第1回の学校説明会を行いました。
雨の中でしたが、703名の方にお越し頂きました。
ありがとうございました。
次回の学校説明会は11月11日(土)です。ご来場お待ちしております。
Copyright © Osaka Mishima High School All Rights Reserved.