1日目
伊丹空港に先発・後発に分かれて集合しました。仙台空港に到着後はバスの中でお弁当を食べ、先発クラスは気仙沼、後発クラスは石巻へと向かいました。
震災学習では語り部さんが各クラスのバスに同乗し、東日本大震災での経験を語ってくださいました。
その後奥州へと移動。夕方には入村式会場へと到着し、受け入れ農家の方々と対面式を行いました。1泊2日という短い時間ですがよろしくお願いします!
-
先発組は伊丹空港に6:45に集合! -
震災学習で語り部さんの話を聞きました。 -
サービスエリアでの休憩。元気です!!! -
入村式にて農家さんと初対面。
2日目
午前中は農業体験!東北に伝わる稲の干し方『穂仁王』やりんごの収穫をしたりなど、各農家さんから様々なことを教わりました。
離村式後のお別れの時には『大阪に戻りたくない~!』と涙する生徒も。夕方にはバスがホテルに到着。
夕食後は明日の学年レクリエーションのための出し物の練習をしたり友達とゆっくり大浴場で温泉に浸かったり、自由に過ごしました。
-
農業体験!畑の雑草を取ります。 -
球根の手入れをお手伝い。 -
『穂仁王』を作って稲を乾燥させます。 -
畑に種を植える前準備を教えていただきました。 -
バスがホテルに到着! -
夕食はバイキング。濃厚な安比高原アイスも!
3日目
今日は一日アクティビティを楽しみました。
東北の自然を満喫できるコースや東北の食材を使った料理教室など様々なコースに分かれました。
夕食後には待ちに待った学年レクリエーション!クラスごとの出し物の後にはキャンプファイヤーを囲んでオクラホマミキサーを踊りました。
-
朝食バイキング! -
コースごとにバスに乗り込みます -
お箸に漆を塗ってオリジナルMY箸を作ります! -
カート体験。気分はF1レーサー!? -
釣堀体験。
のどかな大自然の中でゆったり釣りを楽しみました。 -
ガイドさんに案内されブナの森を散策しました。 -
ガイドさんの呼び声を聞いて
高原で放牧されている馬が走ってきました。 -
学年レクトップバッターは6組!氣志團を踊ります。 -
3組はミュージックステーションを再現。 -
5組はパーフェクトヒューマン! -
8組、2度目の氣志團! -
9組。コントから始まりダンスへ。 -
2組!女子はチェックのスカートで揃えました。 -
7組。にっしーのまだ君は知らないを披露! -
光を灯した携帯を振りながら4組の歌に耳を傾ける。 -
冬はスキー場。秋口でも夜は寒い! -
キャンプファイヤー点火! -
ダンス部がレベルの高いダンスを披露! -
オクラホマミキサーでダンス! -
修学旅行委員で集合写真。
レクの準備お疲れ様でした!
4日目
朝8時にはホテルを出発し小岩井農場へ。
美味しいソフトクリームを食べたりお土産を買ったり散歩をしたり各々楽しく過ごしました。
その後はクラスごとに平泉と松島に分かれて観光。仙台空港では先発クラスの飛行機が機材トラブルで遅れるというハプニングもありましたが、無事に皆大阪へ帰ってきました。
-
ソフトクリームと共に。 -
遊具でのびのびと遊んでいました。 -
水上ボールで大盛り上がり! -
とても良い気候でした。 -
松島で昼食!天守閣のお重! -
班行動で松島を散策。 -
牛タン食べるぞ~! -
縁結び橋で! -
おみやげいっぱい買いました~! -
こちらは平泉です。上り坂が続きます。 -
金色堂までの道のりは長い! -
かなり高いところまで登りました!