18日(金)午前、1学期終業式を挙行しました。エアコンの効いた体育館に全学年が集合。私の式辞では、「今年は戦後80年だが、タモリさんが『今はひょっとして戦前ではないか』と言われていた。今が戦前にならない為に、80年前の戦争を少しでも理解しなければ。そのためにまずは戦争の実相を表している実話を元にした映画をこの夏季休暇中に観て欲しい」という話をしました。その後、2年間勤務してくれたALTの先生からお別れの挨拶(全編英語!)、そして生徒指導部長・保健部長からの諸注意の後に、文化祭実行委員長の3年生から9月の文化祭(絢爛祭)に向けての熱いメッセージが語られました。そして、最後に部活動表彰。今回は、女子硬式テニス部・女子ソフトテニス部・体操競技部・陸上競技部・バドミントン部・女子バレーボール部・男子硬式テニス部を表彰。それに正式な部活動にはなっていませんが、囲碁の全国大会出場を決めた生徒も表彰しました。みんな、よく頑張った!