![]() (2025/10/24更新) 私たち茶道部は 5月頃 3年(54期)6人、2年(55期)18人、1年(56期)6人 今現在は 2年(55期)17人、1年(56期)6人の 計23人で楽しく活動しています(^^) ![]() 浴衣着用の際の写真です。 活動日は 毎週火曜日、木曜日の週2回です。 兼部OKで、実際に兼部している部員もいます。 (プライベートとの両立もしやすいです!) 南館一階の作法室で活動しています。 普段はお菓子を食べて、お茶を点てたり、 お点前の練習をしたりしています。 月に1回程度、お茶の先生にお越し頂き、 お茶の作法を教えていただきます。 文化祭では浴衣を着てお茶会を開き、 日ごろの練習の成果を披露しています 文化祭のために浴衣を着る練習もするので、 1人で浴衣が着れるようになります!!! お茶席は毎年満員になります。 冬には、障がい者福祉センターで行われる冬祭りで お茶会を開きます。 毎年、たくさんの方々にお越しいただいております。 ![]() ↑冬祭りのお菓子の写真です。 「茶道」というと堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、 おしゃべりをしたり、遊んでみたり。。。 先輩・後輩同士とても仲の良い、楽しい部活です♡♡ でも、練習のときはしっかり練習し、メリハリをつけています。 文化祭の際には華やかな浴衣を着てお茶会を開きます。ぜひ、お気軽にお越しください! |